忍者ブログ

やっぱり!水彩画

紫陽花寺

3月になり
目まぐるしく変わる春の便りに、あちこち飛び回りたいこの頃ですが
家にこもり、全く季節外れの絵を描いていました。



F10  アルシュ

ここは愛知県幸田町にある本光寺で、
三河の紫陽花寺と言われています。
境内の中に入り右側の入り口をくぐりぬけると
この階段が現れます。

実は椿もたくさんあって
今頃の見ごろかもしれない(^^;)

わざとらしく人物を入れてみました。
本当は和服の女性の予定だったのですが
あまりにもとってつけた感じなので
この様になりました(^^;)





-----------------------------------------------

本日3月9日
絵に少し手を加えたので
再度アップしておきます



色合いが違うのは
撮影とその後の編集のせいです。

少しづつ触っていますが
大きく変わったのは右の森、
樹が多くなっています(^^)

















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. 人が描いたと思えない

yumiさん どうやったらこんな完璧な絵が描けるのでしょう 人が描いたものとは思えません
 と言って無機的な写真のようではなく温かみがあります 石段を高く高く登った先には悟りの地があります 上っていく婦人はyumiさんその人です もう頂上は見えています 登り続けてください 

2. デフォルメ

アジサイの花が宙に浮いたようで
大木の傾きも 全体的にしっとり感
小雨降ってるからね。
写実からゆみさん個性ある絵が生まれる
楽しみです。

3. 雨にも負けず

みのさん、ありがとうございます!!上り続けます。雨にも負けず風にも・・・とはいえ、登っているかどうか自分で分からないという難点があります。
絵の中の階段の上には、お墓があります。普通のお墓じゃなくて、いわゆるお殿様ですね。ですが、傷みが激しくとても切ない気持ちになってしまいました。こんなに参詣者が多く人気があるお寺なのに財政難のようです。

4. なるほど

市田さん、良いことを教えていただきました。
紫陽花が宙に浮いている。それはいいとして、葉に埋もれている紫陽花もあっていいですね。
まだちょっと直してみたいと思います。

5. 全然分からくて

ゆみさんが右の樹と言うまで
私はアジサイの花を見ていました。
物語が始まりそな風景 見れば見るほど神秘的。

6. ありがとうございます

市田さん、紫陽花はところどころブルーを入れてみたのですが、透明水彩は色を載せると沈んでしまって花にはならないと気づきました。次回(あれば)挑戦してみたいです。

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2