忍者ブログ

やっぱり!水彩画

掘り出し物☆川沿いのさくら

過去作品の特に小さい物を紹介しています。

今回は

2011年4月にアップしました。かなり古い絵です。
この頃はペン画が主流でした。
犬山城近くの郷瀬川の桜のです。

犬山にロケハンに行って
その時の写真の中からなんとなく気に入ったものを絵にしました。
でも、その写真の何処が良いのか解らないのです。

確か、よる9時ごろから描き出して
出来上がったのが12時を回っていたと思います
描くほどにカッカカッカと熱が入って来て
出来上がったらとんでもない駄作が出来てしまったと落胆したのを思い出します


F3ぐらい


でも、時間がたって
しばらくぶりに見てみると
そんなにひどい絵に見えなくて
それどころか結構好き
でも何処が良いのか解らない~











にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. どこが気に入らなかったのでしょう

yumiさん 桜の咲き誇っている感じも素敵ですし、幹の感じもとても良いので、この絵が最初気に入らなかったなど私には理由が分かりません きっとこうしたいと言う思いがあったのに上手く表現できなかった所があったのでしょうが、その思いを外して一枚の絵として見ればとても良い絵です
私の想像では木の下の草むらが少し硬いと言うか春の若草らしさが足りないと思われたのではないでしょうか? 

2. 力強く生きいきと

yumiさん、やさしい色の桜とのびのびとした枝振りが素晴らしいです。松の緑との対比も素敵ですが、桜が枝を広げて舞い散っているところがとても素敵でいいなあと思います。今絵を見ていて気づいたのですが川に桜の花びらが描かれています。yumiさんが好きになるのがよく解ります!

3. 自分でも分かりませんが、多分全体の雰囲気でしょう。

みのさん、良い所を一杯教えて頂きました。しかし何が気に入って絵を描き出したのか解から無いですし、どんな感じの絵にしたかったのかも解らず、自分で困ってしまいます。
この絵を描いてから、何処が良いのか解らないけどなんとなく好きだからという理由で絵を描くことがほとんどなくなりました。懲りたのです。何度も候補に挙がるのですが絵にしてもらえない風景の写真がたくさん溜まっています。

4. 頑張った絵です

NORIさん、コメントを読んでとても嬉しくなりました。ありがとうございます。絵をよく見ると当時はペンで描いていたものの、絵の作り方が今と変わりがないなあと思います。当時とても頑張って描いたのが分かりますので、もし、今のスタイルで同じ絵を描いてもこの絵以上の絵は描けないような気がしています。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2