忍者ブログ

やっぱり!水彩画

思い出の絵シリーズ☆紅葉と日差しのある水路

更新する絵が無い、困った時の『思い出の絵』シリーズ(^_^;)

今回は
2013年11月17日付けの
『紅葉と水路のある街並み』です。

滋賀県長浜市黒壁スクエアと呼ばれる一帯から。
気候も良く、観光客が多くて驚きました。

絵にした場所は、古びた建物と水路の構図が良くて
さらに日差しがドラマチックで気に入りました。
観光地という雰囲気が無いのも良いですね。
建物が苦手の私が頑張って絵にしたのを覚えています。






この絵が気に入って
もっと大きな絵に描き直したいなあ~と思い
もう一度取材に出かけました。

その時の写真が↓↓です。約3年後です。



季節は違いますが、なるべく日差しの傾きが同じようになる
時間帯を狙って行ったのですが、、、
なんと、左側の建物がリホームされています!!
綺麗になり過ぎ、、、(´・ω・)











にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. とても良いデフォルメ

yumiさん 写生は見たまま描くものでなく省略したり作ったりするものなのですね 右側の屋根が一部省略されているし左側の壁の模様が省略された代わりに屋根の上に緑の樹が被っています 樹々の描き方も実際より素敵に描かれていますし成程こうして作っていくのだと感心しました また写真を知らなくても絵として見たとき水面の光り方が抜群に素敵です 

2. いえいえ(^_^;)

みのさん、ごめんなさい、違います。絵の元になった写真は別にあって忠実に描いています(^^)
この写真はその3年後の物です。綺麗にリホームされてしまってびっくりし田と同時に、もう絵にする気持ちも無くなてしまいました。さらに5年ぐらい経つと、味わいが出てくる風景になっているかもしれませんね。
そうですね、風景を描く人は見たままではなく少し工夫するのが当たり前のようですが、私はそれがなかなか出来ません。出来るようになりたいです。

3. 懐かしい風景!

yumiさん懐かしくなって2013年の画面を見てみました。「いい絵に出会って感激です!」とコメントを送っていました。建物や水路、さりげないかんじの木々、何故か引きつけられる風景ですね!yumiさんが壁などの黒い色を省略したことで緑が引き立って建物のきれいさも伝わってきます。絵は何回みても楽しめて新しい発見があるもの。新しい作品も又ブログでみせて下さいね(^o^)

4. No Title

NORIさん、コメントうれしく拝見しました。何処にでもありそうな場所なのですが、なぜ引き付けられるのか私にも解らないまま描きましたが、NORIさんも同じように感じて頂けたのかなと思い感激しました。
このような絵も時々描いていきたいと思うのですがなかなか巡り合えません。気長に待っていてくださいね

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2