忍者ブログ

やっぱり!水彩画

またまた水田

近所の絵

といえば、、、水田(田舎ですので)

というより水田しかない(^^;)

しかも夕景で逆光



38×56センチ アルシュ




大型でもうれるな台風が近づいています。
これまでに経験したことが無いような暴風、高波、高潮の恐れがあるとのこと。

とにかく被害が少ない事を祈ります。
















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

コメント

1. 都会的な田園風景に静けさが

  黄色の朝焼けは珍しい テッシュでふき取る雲より
濡れた紙に ちょどいいグレーの絵の具の溶け具合
水田に映る空 鏡のようで この技法が美しい

 話は変わるが 苗を植える土のレベルが水の水位と同じでないと
苗の生育にかかるらしい 数カ月は水の水位の中の苗は
同じレベルの水の水位が良いらしい

建物も地球の中心に垂直に立てる 植物も木も 人もだろう

話を戻そう 水のレベル 耕運機にgps があるのある
地理の位置情報だけでなく 高さのレベルまでわかるそうだ。

2. 輝きが素晴らしい

yumiさん 水田の絵はもうすっかりyumiさんの持ち札になりましたね 水面の光の輝きが秀逸です
色合いがほぼ同じで水墨画のような幽玄な感じがして見ていて落ち着きます
yumiさんには荒あらしい絵やけばけばしい色調の絵よりは、澄んだ落ち着いた静かな絵が似合います
絵には人柄が現れるのでしょう 

3. 繊細

市田さん、ちょっと黄色が強かったかなあと反省しました。もともとあまり黄色を入れるつもりはなかったのですが、黄色を入れないと何処に太陽があるのか解らないような気がして(^^;)
水田の水のレベルはとても繊細なんですね。そんな水田を開拓してきたのは凄い事なんですね。
これだけ広い水田がある私の地元はほとんど米農家は居ません。皆委託しているそうです。稲より雑草の方が多い田んぼが増えてきました。何時までこの景色があるのだろうと考えます。

4. 人柄

みのさん、私は良く絵に人柄が現れています。と言われます。褒められているのかどうか解らないですが、とりあえず喜んでいいのかなあと思っています。
また、人柄が現れない絵を見たことが無いと言い切る人もいます。人柄ではなく単に個性だと思うのですが。
絵が変わっても私の人柄が変わるわけもないので、とにかくおかしいと思うのです。とはいえ、私が描く絵はどんな絵も私の絵なのでそんなに大きくは変わらないのかなあとも思ったりして。
私の描きたい絵は普通の絵で、その中にちょっとだけ良いなあと思うものを入れたいと思っています。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2