今年最後の教室は『野菜』でした。
キャベツ・パプリカ・エノキダケ。
はは、早口言葉みたい(^^ゞ
簡単そう~と思ったので
下絵をサクサクと描いて
色付けで時間をとりたいところです♪
ところが、
これがなかなか進まない。
だんだんデッサンが下手になっている??
違うんです。
自分は自分で思っているより、もともとデッサンが下手だった!
と気付いたんです。
もっと分かりやすく言うと、
デッサンが間違っていることに気付きやすくなった のです。
良いのか悪いのか?
これも進化!頑張ろう~
さて、色付け~♪♪♪
あーっ、パレット忘れた!!(;゚Д゚)
ということは、、、描けません!!( ;∀;)
でも、絵の具を少しだけ持っていたんですよね~
早速、前に紹介した練り消し入れをパレット代わりに。
とりあえず持っている絵の具の中から
コバルトブルーヒューを1色を入れてみました~
次はトランスルーセントイエローを入れました~
このやり方、面白い!(^◇^)
イイ感じ♡
次はキナクリドンマゼンダ
ところどころイエローと混ぜたりしながら、、、
汚くなった~(=_=)
この方法で最後まで描いたらどうなるのだろう?
描いてみようかな、と真剣に思い始めたところで終了~(^^)
家に帰り、続きを描きました。
やっぱり普通に描きたいですね、、、(^_^;)
写真を見ながらになりますが、頑張って描きました。
エノキが面白かったです(^^)
F6 ウォーターフォードホワイト
年内はこれで終了です。
あっという間に一年が終わってしまいましたね、
もっと、オリジナル作品を描きたかったのに~( ;∀;)
来年こそ描くぞー(^o^)/
皆様
本年もこんな私のブログにお付き合いくださり
本当にありがとうございました
見ていただける人が居ると思うと、続けられます。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
1. 来年こそ水彩に依存したい
初めは同じものと思っていたが
自宅のほうが 個個が大きくて
精密 それにしても 3原色を常時
携帯 色を作るとは時間も手間も
かかるでしょう
パプリカは甘いので どちらかというと
ピーマンのほうが好きです
そしてお世話になっているのが
ゆみさんの描いたキャベツですとても新鮮で
キャベツ食べ放題の店で 現役中 2回トライ
しました 結構腹にたまります
NHKでパクチー良さを 放送していたので
種を買って蒔きました ところが近くのスーパーで
収穫時のパクチーが売っていたので買いました
その香菜は ネットで調べ 三つ葉のようだし
セリカだから きっと自分会う と思っていました
子供のころ 人里離れたとこで カメムシに泣かされた
私は こんな香りの野菜があるとは 驚きでした
私 味にこだわる だから ほとんどの野菜は
そのまま味わいます 塩と胡椒は少し使います。
今年も色々 やっぱり 水彩画
好きなこと言わせてもらって
ありがとうございます。
変なことを言う 市田にもめげず
優しい言葉を選んで ご返事をありがとうございます。