忍者ブログ

やっぱり!水彩画

花の絵が描けません(+_+)

教室で最近描いた花の絵は
この頃全部だめ

ホントにダメダメで
恥ずかしくて
出せません!! (T_T)

先日は
少しマシになり
どうにか載せれそうかな (^_^;)



F6  (私のデジカメの画像)

描いたときは珍しく気に入ったのですが
今見てみると雑ですね~

こんな描き方ですから
時間が30分以上余ってしまい
後半1時間はふらふらしていましたね~

何とかもう少し良く見せようと
悪あがき・・・・




(画像は小さく荒くおとしてあります)


↑↑ コンビニAで、スキャン!
A3なので幅が狭くなります。
しかも真ん中に収まっていない (^_^;)





(画像は小さく荒くおとしてあります)


↑↑ コンビニBでスキャン!!

こんなに違う物なんですね~

画像が良いとか悪いとかじゃなく
なんだか、機械に応援されているような気がしてきました。
「つたない絵でも
こうすれば良く見えるでしょっ!」てね

なるほどメリハリをもっとつけるんですね~(^_^;)


コンビニスキャンは
これで諦めがつきました。

でも、代わりに
展覧会のお客さんから情報を頂きまして
そんな専門店があるらしく(そうだよね~)
今度利用してみようと思っています。

キンコーズ  http://www.kinkos.co.jp/

はたして良いか悪いか?
そのうちに試してみようと思っています。







にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 爽やかに

yumiさん こんなに素晴らしく描けているのにyumiさんには満足がいかないのでしょうか? 梅雨で蒸し蒸しと気分が重い時なのにこの爽やかな絵を拝見したら心地よい風が吹きわたるようです
花々ももちろん素敵に描けていますが、特に感心するのは細かな葉っぱの表現です 一枚一枚考えて描いていてはいくら時間があっても足りません yumiさんはきっと筆が勝手に動くのでしょう さっさと描いて実物の感じを見事に表現しています
なお私の好みは最初の一枚が一番です 広々と開放的ですし色合いも柔らかだからです

2. 困っています。

みのさん、ありがとうございます。この頃の私は頭の中で勝手に革命が進行して、名古屋弁で言えば「だだくさで、おおちゃく」な絵ばかり描いています。
筆の勢いがカッコよかったり、あまりきちんと描き過ぎない絵に憧れを持ってしまいました。花の絵はこうありたい!!と以前から思っていたものが無くなってしまいました。どうしたらいいのでしょう!?と言っても描きたいようにしか描けないですけど、上手く描けません。

3. スキャニング

幅の狭くなったA3スキャン画像のトリミングも悪くはないと思いますよ。
デリケートな濃淡の調子が割り切られ、ニュアンスは乏しくなっていますが、
全体のコントラス、ようするにメリハリですね、これがはっきりして、
爽やかさに通じているとも思います。
そのうえで、
微妙なトーンが消えていないカメラ画像のほうがyumiさんらしいとは思います。

ところで、コンビニのスキャンは未経験ですが、
どういったニーズで使われているのでしょうね〜

絵をスキャンとなると色合いやコントラストなど、
かなり繊細にコントロールしないと上手くいきませんから、
「当たり」のマシンに出会えるか否かが大きそうですね。
私はもっぱらスキャン画像を使っています。
といっても、スキャンしたままではなかなか原画通りにはならず、
Photoshopで調整し、原画のイメージに近づけています。

カメラの複写は本当に難しいです。
水彩画のデータ化には、
いまのところスキャナーとPhotoshopの組合せがベターかと思います。
まぁ、細かいことは色々とあるのですが、
Photoshop Elementsの体験版をいちど使ってみられては如何でしょう?
スキャナーの最大がA3でもPhotoshop Elementsを使えば
分割スキャン→画像合成でF8くらいまでは問題なく扱えるはずです。

キンコーズ、懐かしいです!
一時期、デザイン仕事ではキンコーズのような「出力屋さん」に
お世話になる場面が幾度もありました。
出力形態が変わった今では、その用も無くなりましたが、、、

4. Re:

eguchiさん、そうなんですよね、コンビニスキャンは微妙な色合いはカットされてしまっているにもかかわらず、明暗のメリハリがくっきりとして、ウワッ!イイ!と思ってしまいました。でも、もはや私の絵では無いと感じ失格です。

私が描いたほとんどの絵はブログで紹介しただけで消えていきます。時には葉書に印刷することも有ります。そうするといかに画像を上手に取り込むかが、とても重要だと痛切に感じるようになりました。

そもそもの始まりは私が使っているスキャナーが信用できなくなって来たことです。緑色が暗く沈んでしまうことに気が付き、ショックでした。それにカメラは水彩画のような淡い色は難しいですね。

Photoshopには画像合成なんて出来るんですか!!とても興味があります。私に出来るかが問題ですが、、、(^_^;)

ところで、息子のパソコンで私のブログを見たら、黄色がやたら強くて私の絵がまるで違う感じです。特に緑は鮮やかで生々しくとても見られません。息子にはとりあえず文句を言っておいたのですが、自分のパソコンはどうなの?という問題が残ります。スマホで確認はしましたが、どこまで信用してよいかどうか???本当はスキャナではなくパソコンのモニターが可笑しかったのかも(ガーン!!)

キンコーズは出力屋さんだったんですか?あまりよく分からないんですが、出力の方も時代と共にどんどん変化していくんですね、恐い世の中です(^_^;)

5. スキャンの続き

スキャナーの色の違いは機械の性能にも関係しますが、スキャニングソフトによるところが大きいです。たぶん済まされているとは思いますが、ソフトのバージョンが最新かどうかチェックされることをお薦めします。また取り込む絵の色調はスキャニングソフトの設定でもだいぶ変わりますから、これはいろいろと試してみるしかありませんね。

モニターが変わると色も変わってしまう問題、これはほんとうに厄介ですね。デザインや広告の仕事では“正確な色調を調整”できるモニターもありますが、これも調整がかなり面倒です。ちょっと宣伝ぽくなってしまいますが、Appleのi Macなどの色再現は、かなり信用できるレベルになっています。

Photoshop Elementsについて補足を:::
プロ向けの“Photoshop”の簡易版です。画像をWEBに載せたり、家庭内のプリンターでの印刷までの一般ユーザー向けの機能があります。“Photoshop”は本格的な印刷物(広告やカタログやその他諸々の大量印刷物ですね)を手がけるプロ向けの製品です。注意点としては一般ユーザー向けとはいえ、いざ使うときのメモリとハードディスクの空き容量はかなり必要です。
ところで、画像の調整はいまのところ“Photoshop”(Elementsも含めて)が唯一最良の方法です。ただし、慣れれば慣れるほど様々なことが出来ますので「向いている人」には良いかもしれませんが、義務的に使うとこれほどややこしいソフトもありません、、、

以上、お節介情報でした。ご参考までに。

6. スキャンの事

eguchiさん、親切にいろいろありがとうございます。
思えば私は何も調べようとはせず文句を言っていたのかもしれません。

さっそく、スキャニングソフトの情報をゲットし、最新版をインストールしてみました!!
ほんの少しデザインが変わったソフトでさっそくスキャンしてみたら、やっぱり同じような色調でした。少しがっかりしたんですが、色調調節がとても簡単にできるようになっていて、かなり満足しました☆良かったです。全く原画通りという訳にはいきませんが、これ以上は仕方がないかなと思います。

Photoshopでは無くてPhotoshop Elementsが一般向けでお勧めなんですね。子供と相談しながら慎重に考えたいと思います。(PCの知識は子供に頼っています)

本当にありがとうございました!!

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2