少し前、ある教室に参加してきました。
シュミンケの水彩絵具を♪
ラファエルの筆で♪♪
ハーネミューレ社の高級水彩紙に♪♪♪
描き比べが出来るという
夢のような企画に
500円で参加できるというので
行ってきました
教室ではいろいろなお話を聞きつつ
描き比べもしましたが・・・
意外と違いが解らないものですね~
というか、全然わからん(^^;
自信喪失です。
まあ~それはさておき、、、
いろいろサンプルなど頂いたので
(本当はこれが目的だったり?)
早速、試し描きがしたい!!
中でもシュミンケの絵の具は黄色の発色がいいとのこと。
そういえば、私はひまわりを描いて
黄色があまりにも沈んでしまって
情けなく思ったことがある。
そんな事をうじゃうじゃ考えている時、水仙を頂いた!!
黄色というより白とレモンイエローだけど、まあいいかな~
記念にサンプル絵の具も絵の中に閉じ込めました(^o^)
F4
もちろん頂いたサンプル絵の具だけで描いています。
もう少し透明感を出したかったなあ~(絵の具じゃなく腕の問題)
普段使っているパレットと
入っている色が違う。
色の配列が違う。
そしてない色がある!!
使いにくい。困った。
それで、それで、色の発色は???
それがあまり、よく解らない、、、。(^^;
なんだかわからないことばかりで /(-_-)\
もっと何枚か描いてみないとね(^^)
でも、それまで
絵の具があるかなあ~
-----------------------------------------
上の水仙の絵はデジカメで撮ったものですが
色がわかりにくいですので
スキャナで撮影したものを追加で載せておきます。
絵が入りきりません~~
あまり色合いは変わりませんが(カメラの腕がいい。。。^^)
黄色が綺麗でしょ~
ついでに色のサンプルも
いくらスキャナでも
完全には再現できませんね。
もっと発色は良いですよ♪
それに絵の具がふわ~っと溶けて
少しの絵の具で広範囲描けました~・・・気がする(^^ゞ
まだサンプルはしっかり残っています。
画像はクリックで少し大きくなりますので
よろしかったらご覧ください。
10.06追記
1. 無料で勉強
それにしてもyumiさんは筆を選ばない弘法様の様な方なのに、その上絵具も紙も最高品を使われればもう傑作間違いなし
私はきっと腕の方が付いて行かず宝の持ち腐れ! とほほ