忍者ブログ

やっぱり!水彩画

椅子

今回の水彩画教室の課題は
「構造物を描く工夫」ということで、皆で椅子を描くことになりました。


s-7499.jpg
(F6)

曲線の中に直線を見つけ出し、その中で平行な線を探しつつ、遠近法も取り入れたい・・・
描いてみると難しくて余分な線ばかりを描いてしまう。
鉛筆を握っている時間よりたぶん消しゴムを使っていた時間のほうが長いと思う。
1時間40分かかってデッサンをし
残り20分であわてて色付け。
グリーンと黒を塗ったところで終了。
乾いてからもう一度重ねて塗りたいところですが
あえてこのまま完成とします。


もう30年も前(乙女だったころ)
就職して私に用意された椅子はグレイのスチール製の椅子。
当時の一般的な事務用の椅子です。
課長以上の椅子は更に肘掛が付いていました。
社長の椅子はちらっと見た感じでは黒い革張りのリクライニングチェアーのような形をしていました。
事務用品のカタログに同じ形の椅子を発見。そのネーミングが
「社長の椅子」でした。
まさか社長の椅子が買えるなんて・・

さて、どの椅子が一番座り心地がいいでしょう?

私は
給湯室で息抜きにインスタントコーヒーを飲んだ
あの折りたたみの椅子でした。




 

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

コメント

1. デッサンの見本

Yumiさん いつもながら感心させられます
今回は「デッサンの基本」という本で、先生が見本に描いたデッサンのようです
見る目がしっかりしておられ、おまけに描く手もしっかりしておられるから
描けるのですね、 敬服です

2. 無題

みのさん、更新直後早々と来ていただきうれしいです。
私はろくに計測もしないで、描きだしてしまうので
後で修正できなくて困ってしまいます。
この絵もどうにも椅子が倒れそうでに見えるので
わざと斜めに撮影するという裏技?を使っています。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2