忍者ブログ

やっぱり!水彩画

迷いながら悩みながら

今回はモデルさんから紹介です
ジャーン!!
 
s-IMG_8970.jpg

良く見たら解ってしまいますが、
造花です。

単に絵を描くと言ったって
私はモデルが無いと描けないので
イロイロと大変なんです。

花屋さん、雑貨屋さん、
買いもしないのに
絵になるものや
ヒントが欲しくて
いつもウロウロしています。

一番良く行くのが何と言っても
百円均一のお店♪
今回は小さな籠を買って
造花の薔薇を押し込んでみました。
まあ、私の手作りなので、こんなものです。

さて、可愛い絵になってくれるといいのですが

0fc54dec.jpg
 

で、出来ました~

私が描くと可憐な花びらの感じがどうして出ないんだろう!?と
情けなくなります。

この絵は
言うまでもありませんが
説明的な線がペンで描いてありますので
後は適当に色をつければ出来ちゃいます。

だけど
私は、何というか・・
光と影で浮き上がって見えるような~
早い話、線に頼らない絵に
強い憧れを持っているです!!

なので、描いてみました

 5c3e8be7.jpg


出来た!どう?

(へたくそ~!)と影の声が聴こえます。
これでも一生懸命に描いたのだ
(そんな風には見えないよ~)

でも、でも
この絵を遠くから
そうね、3メートルぐらい離れて見てよ。
(ぼんやりしてよく見えないよ~
それぐらいがいいの
色だけ見えて
花って感じするでしょ!(するする

良かった!(?ぜんぜん良くない)

要するに離れて見てカッコイイ絵が描きたいのだ
(ははは、カッコイイにはほど遠いね)
そうか~やっぱり下手だ。
(無理して苦手な事をしなくてもいいと思うけど)
それもそうかな・・・

そんなこんなで
今日も迷いながら悩みながら
少し頑張ったような気になっている私でした。
(失敗作も記事に出来たし、良かったね)
黙れ影の声!上手くまとめたと思ったのに。
し、失礼しました

お付き合いありがとうございました。




にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. No Title

可愛い~。。。愛くるしい~。。。♪
いつの日か、このような表情を表現できるよう
精進します。
早く、、yumiさんのように包み込む優しさに近づきたい、、(^・^)

2. お茶目さんと照れ屋さん

yumiさん 直木賞のノミネート作品みたいです yumiさんは絵と同じくらい文章も上手いので、とても楽しいです  
お茶目さんが解説すると、照れ屋さんが影から独り言
良いコンビですね
主役の二つの絵はどちらも素敵な出来栄えです 後はyumiさんご自身がどちらを目指されるかだけだと思います

3. No Title

kasenさんに、可愛い~とか言って頂けると嬉しくなってしまいます。
kasenさんの絵がどんどん素敵になるので私も真似がしたくなりました!
でも、簡単にはいきませんね、難しいです。

4. 正体は欲張りさんです。

みのさん、私の文章を誉めてくださるのはみのさんだけです。
みのさんのコメントは直木賞受賞ものです。
2つの絵のどちらかを選ぶということは、どちらかを捨てるということで、
私は両方捨てられない、きっと欲張りなんですね。

5. 二つのテーマ!

yumiさんの2枚のバラの絵とてもきれいです!こういう風に二つのテーマで描くこと素晴らしいなと思います。今私は教室で石膏の円錐を描いていますがだんだんむずかしくなってきました
最近線や光と影のことなどよく考えますがyumiさんの絵は私に希望を与えて下さいました。これからもブログ楽しく読ませて下さいね!!

6. 光と影

NORIさん、ありがとうございます。NORIさんのコメントは私の光です(本当)
実は私も最近、光と影、明と暗についてよく考えます。
これらを上手く表現できたら素敵だと思うのです!
NORIさんも教室が楽しそうです。絵は楽しむ事が一番です。私も楽しみながら頑張りたいです。

7. No Title

線を残すか面だけで描くか、悩ましい問題ですね。
私も、基本は「面で描く」です。
が、生き生きとした線で描かれ、
しかも絵の主題にピタッと合っている、
そんな絵を目の前にすると、
やられたな!ということも多々。
心は千々に乱れます。

線に頼らない場合、バラの花の立体感は
なかなか厄介ですね、
立体感をだそうとして陰影の差を強くすると、
絵がきつくなり、
といって微妙な差に抑えてしまうと平面的になる、、、
さてと、3メートル離れて見てみましょう。

ちなみに、このバラの絵のサイズはどのくらいですか?

8. No Title

e-g-gさん、この絵のサイズはF2です。
原画は10メートル離れて見てもよくなりません(涙)

e-g-gさんも心は千々に乱れるのですか?
私はずーっと「水彩画は難しい」と思い込んでいて手を出せずにいました。
あるときペン画に色を付けたような絵に出合い、これなら私にも描けると思い今に至ります。
しかし面で描く絵に憧れが募る一方です。いつの間にか鉛筆の線を薄く書くようになっていました。これはもう面で描くしかないと思いましたが予想以上に難しい!
悩みますね。少しずつ勉強していきたいと思います。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2