忍者ブログ

やっぱり!水彩画

斜めカットの平筆

水張り用の紙テープと水彩紙が足りなくなったので
お買い物に行きました。




ウォーターフォードホワイト・コールドプレス F6
アヴァロン F4
紙テープ
ナイロン筆 2本

これが本日の買い物

アヴァロンはマスキングテープで紙が傷むほど
強度に問題があり、
私的には失格!!と言いたいところですが
発色が好きですし、
ふんわりとしたぼかしも綺麗で、
最近の似顔絵は
この紙に助けられています。


購入した筆ですが



先が斜めにカットしてあるものを
初めて買ってみました☆

筆の運びや傾きで
色々なタッチが期待できそうです。

さっそく描いてみました~




木の幹や枝は面相筆で
その他は全部斜めカット平筆です♪

今までほとんど丸筆ばかり使ってきましたので
非常に新鮮な感じで描いたのですが
これでは筆のタッチがよく分からないですね (^_^;)
筆跡が鋭角になるはずでした、こんな風に↓↓





ついでに
オアシス21 銀河の広場に寄り
アートフェスタを見てきました。

たくさんの人が集まってにぎやかです。
絵が大好きな人がこんなに多いんですね~

 

亀崎敏郎さんです。
30号のデモライブ!!
オーディエンスに囲まれて制作中

奥の方でも
ライブペイントが行われているのが
見えますね。

あれ、亀崎先生遅いんじゃないですか?と思ったら
午前中にすでに1作仕上げて
今は2枚目なんだそうです。(@_@)
人がいっぱいで撮影出来ませんでしたが
カッコイイ大作が横にありました!!
凄すぎです。


さて、私は9日から始まる教室展の準備を
もう、いいかげんに始めなければいけません。
何を出そうかな???
(まだ決まって無いんかいっ!)








にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

コメント

1. yumi Festival もすごい

yumiさん 弘法筆を選ばず と言うのは実は俗説で名人上手は時に応じて最良の筆を選びます yumiさんも時には丸筆、時には平筆、更には斜め筆と使い分けられるのですね 流石!
アートフェスタはすごいですね 私も見たかったです
亀崎さんの奥にも素晴らしい作品が見えています
もちろんこれに感心したのですが、考えて見ればyumiさんも同じですごいですよ 時々このブログで描いて行く途中図を見せてくれますが、まさにyumi フェスタです
展覧会きっと大盛況でしょう 

2. Oh!

みのさん、調子に乗せないでください!!
おだてられると、間違って木に登ってしまいそうです。
弘法は筆を選ばない。私は弘法様とは違いますので、筆の力も紙の力も総動員して頑張らなくてはいけません。最近は失敗作の連続でダメだなあ~と思います。
展覧会!頑張ります。みのさんもほどほどにして休んでくださいね。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2