忍者ブログ

やっぱり!水彩画

ニューイーゼルと市政資料館

本日の教室は野外スケッチでした。

と、その前に
新しいイーゼルを作っちゃいました!!

大げさに発表するほどのものでは無く
カメラの三脚に
ナットを取り付けた板 ↓↓ をセットしただけのものです。



カメラと同じサイズのナットを取り付ければ
三脚にセット出来るハズですね。
そのナットは

六角ナットW1/4
を使いました~

早速スケッチに持っていきましたよ。
この新しいイーゼルは今までの物よりコンパクトにたたむことが出来るので
荷物が一つにまとまり、らくちんに移動できます(^^)



イーゼルにテーブルもセットしてみました。
カラーボードで試しに作ってみたものでまだ試作品です。
安定が悪い(^_^;)

使ってみると何となく不安定で
少々難あり。でもしばらく使てみるつもり(^_^;)




スケッチ場所は
名古屋市の市政資料館
重要文化財で元は裁判所でした。

こんな建物



美しいでしょ(^^)
アングル的にもこの場所から描きたかったのですが
足場が悪くしかも、だんだん日差しが移動してくるので
仕方が無く反対側から描く事にしました~




う~~~ん、
また何時か挑戦したい。。。(^_^;)










にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[6回]

PR

コメント

1. 便利なイーゼル

カメラのねじってちょっと浅いんだよね
このねじは折り畳み傘のてっぺんと同じだよ
二段目のテーブルが便利だと思う
屋外の食事にもいいよ。

写真の裁判所より ゆみさんが描いた方が
歴史と気品差を感じる。

2. 大谷選手も顔負け

yumiさん 建物をしっかり描かれるので感心します フリーハンドで描いてしまわれるのですか? またいつもながら構図の取り方がうまいので絵が安定してます
今日は絵だけでなくイーゼルにも感心しました yumiさんは大谷選手も顔負けの二刀流です いや千手観音のように何でも出来てしまうのですね 素晴らしい!

3. イーゼルのテーブル(^^)

市田さん、ナットが浅いからガタガタするのではなくて、私の作り方が心配で壊れそうで、ボルトをしっかりと締めていなかったのが原因です。作った早々壊してしまうのは切ないですから、、、(^_^;)
そして笑ってしまったのは、このイーゼルをテーブルにして食事をする映像が見えたからです。なるほど~(^^)
『歴史と気品』だなんてもったいない言葉。ありがとうございます。

4. 苦手でした。

みのさん、私は建物が苦手なので、今回は頑張ってデッサンに力を入れて描いてみました。この絵はフリーハンドですが、定規を使った方が良い時は躊躇いなく使うことにしています。
このイーゼルは前々から作ろうと考えていたのですが、難しく考えすぎていてなかなか作れませんでした。でも、作ってみたら、簡単すぎてびっくりです。でも、使い勝手もイマイチです。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

最新コメント

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2