忍者ブログ

やっぱり!水彩画

思い出の絵シリーズ☆ハロウィン

更新できる絵が無い!困った時の『思い出の絵シリーズ』です。
今回はもうじきハロウィンですので、、、

2012年10月28日の『ハロウィン・カード』です。






こんな感じのカードをいろいろ描いてたいのですが
なかなかアイデアが出てこないものですね~(^_^;)















にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

コメント

1. 土産カレー 味も容器も 誕生美 

こりゃ 川柳だね

 ゆみさんの童話の絵は 空想を掻き立てる
金髪の少年になったつもりで、、
また きゅうたろうが透けて見えるところもいい
これまで見てきた童話の世界は洋風が多いですね
どの作品にも物語になりそうな 想像させるような
感動と安らぎを 頂いています。

2. No Title

市田さん、面白い川柳ありがとうございます。
この絵を見て市田さんは何か空想されたのでしょうか?どんな空想も見る人の勝手なのですが、私なりのストーリーがあります。
今ではハロウィンは仮装パレードの様になっていますが、私は子供のお楽しみ行事だと思っています。
そんな楽しい時を過ごした少年は眠る前に屋根に上って振り返ります。だけど本物のお化けたちの夜はこれから始まる、、、と言った感じです(^^)
ほのぼのとした少年と本物のお化けのニアミス!ほんのちょっとドキッとしていただけると嬉しいのです。
現代の日本のハロウィンとはちょっとイメージが違いますね。

3. 若さの源

yumiさん ハロウィーンって何か?年寄りには馴染みがありませんが西洋の盂蘭盆会みたいなものかと思っています 日本では茄子と胡瓜で馬や牛を作るように西洋ではカボチャでお面を作るのですね
それはともかくyumiさんの絵はとても楽しくほのぼのとさせられます こういうイラストを描けるのはyumiさんがいつまでも若さを失わない証拠です いまはアイディアが浮かばないと仰言いますがそれは絵の大作に神経が行っているからで落ち着かれたら泉のごとくアイディアが湧き出てきますよ 

4. お盆に似ていますね。

みのさん、アイディアはどこからやってくるのでしょうね~もし、それが湧き出る泉があれば買い占めたいです!!
ハロウィンと日本のお盆と似ているかもしれませんね。実は私の育った地域には似た行事があります。
男の子たちが顔に墨を塗りたくって家々を回り、縁側のようなところをバタバタと叩きながら大騒ぎをするのです。
居心地が良くなったご先祖様が居座らないであの世に帰って頂くための脅しなのです。家の人はお礼にお供えのお団子を子供たちにプレゼントして、子供たちはそのお団子でみたらしを作り食べます(^^)これをサイレンと呼んでいました。今はもう、やっていないと思います。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2