忍者ブログ

やっぱり!水彩画

制作の現場☆その3

F30 『水車小屋のある風景(仮名』

制作中です。

搬入が迫ってきて、
さらに私は予定があって
実質描いている時間は今日と、あと3日ほどしかありません。
どうする私!!

さて、ここまでの制作記録

今回は遠方から描こうと思います。



遠方の雰囲気をざっくり掴みました。








遠方の緑を入れました
上手くできなくて、泣きながら描きました(+_+)
そして
水車小屋のマスキングを外しました。










水車小屋を入れてみました。
実際より古びた感じにしたくて
褪せた色にしてみましたが、、、出来上がってから考えようかな~






本日ここまで。
間に合うかな~~(^_^;)












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. 検索 水車小屋

水車小屋の写真の集まりがあります
ゆみさんの合う 水車小屋の写真を
参考にしたらよいと思います。

2. 観光的な絵

市田さん、ありがとうございます。画像検索で水車小屋を見てみましたら、実にいろいろな水車小屋がある物だと感心しました。それに引き換え私のは安っぽいなあと少し落胆してしまいました。しかしです。この絵にはもう一つの思惑があります。
「絵葉書のような絵」です。絵を見たら、「あ、この場所!知ってる」という感覚です。
この絵は名古屋の展覧会に出すための絵ですが、私の絵は名古屋では有名な場所の絵ですから、絵を描いている人ならだれでも解ると思っています。なのでイメージを崩さないように心がけて描くつもりです。市田さんの親切な助言はこれからの参考にさせていただきます。完成を楽しみにしてくださいね。(^^)

3. いつでも傑作

yumiさん 良い絵を描くにはしっかりした手順を踏まないと駄目な事が良く分かります yumiさんに比べると私が如何にいい加減な描き方をしているか一目瞭然です 
森の緑にしても実に綿密に計算して描き分けられるのですね
あとまた幾日もかけて完成されるのでしょうが傑作が生まれること間違いありません あまり根を詰めて寝不足にならないようにして下さい

4. No Title

みのさん、大丈夫です。そんなに無理はしません。
絵のうまい人はどんな描き順でもきっと上手い絵になると思うし、人それぞれ描き方が違うと描き順も違うと思うし、自分のやり方で良いと私は思っています。
ただ、アップする絵が無いので、途中を出しているだけです。
森の緑はこれで良いのかどうか仕上がってみないと分からないので、実はドキドキしています。(^_^;)

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2