ここ何日間、桜に憑りつかれていまして、、、
ずいぶん難産でしたが
やっと、出来ました~~(と言っても、2日前なんですが・・・)
F4 花曇り
年に一度は桜の絵を描きたいと思っていたのですが
桜って難しくってねェ~と(;一_一)
この数年描いていない気がします(^_^;)
それなのに4月最初の教室は桜スケッチに決まってしまった。
(桜ですか~無理!無理!)と思いながら参加しました。
五条川 川沿いの桜が見事で有名です。
でも北名古屋市のこの辺りは
観光化されていなくて
遊歩道には
地元の方々が行き交っているだけです。
家庭菜園の小さな畑もいい感じです。
桜は満開、散り始めてひらひらと、とても綺麗でした。
私はもうこれ以上ないという絶景を見つけて
スケッチし始めるも
風が出てきて
スケッチブックが飛ばされそうになるし、
パレットは一瞬で
砂だらけに、、、(・へ・)
絵は、予想通りのインパクトのない絵で
やっぱりこうなるよね~と思いながら帰宅しました。
写真もたくさん撮ったので
それを参考に家で少し手を入れれば何とか、、、
と写真を見てみるが
絶景だと思ったその場所は
全く魅力を感じない写真になっていました。
こういうことは
実はよくあることなんです。
でも、写真はあるので、参考にしながら
絵に手を入れてみる。が、
良くならない。
仕方がないから
もう一枚同じ絵を描いてみる。すると、
同じ絵が出来る。
当たり前か!(^_^;)
つまらないインパクトのない絵が2枚できてしまった。
そこで、いったんスケッチの絵は忘れて
写真の中から良さそうでしかも描き易そうなのを選び
どう描くのが良いのか?ひとり作戦会議を開き
マニュアルを作成!(でも、守らないんですが、、、)
で、やっと出来あがったのが上の絵なんです。
出来上がってみると
いったい誰が描いた絵?なんて思ってしまう。
今までの私の絵とはちょっと違うよな
そんな不思議な絵になりました。
1. 花見が出来ました
桜をこんなに素敵に描けたらどんなに幸せだろうと羨ましくなりました