本日は、4件もの展覧会のはしご~~楽しかったです(^^)
いづれも、地下鉄名古屋栄から徒歩圏内。
■ 井出典子先生の布絵展
名古屋三越栄本店 8F ジャパネスクギャラリー ~6月27日まで
風景なのに、可愛くてほっこり癒されます~~(*´▽`*)
いつまでも眺めていたいです。
■ 長谷川和男先生の水彩画展
ギャラリーチカシン 地下鉄栄 森の地下街北2番街 ~6月28日まで
上手過ぎて、ただただ、ため息。素晴らしいです。
■ 太田篤幸さん、洋画展 ~6月25日まで
タケガアートスペース 名古屋市中区錦3丁目15-32 彩画堂内(タケガビル)
地下鉄栄2番出口北へ150m
油絵ですのでどっしりとした感じですが、なぜか癒される絵です
ご本人の人柄ですね(*´▽`*)
■ 春崎幹太・陽子先生 水彩画展 ~6月25日まで
セントラルアートギャラリー(セントラル画材4F)
いやあ、もう、堪能させて頂きました!!
幹太先生ともタップリお話出来ました。(*´ω`*)
私自身も27日から展覧会(名古屋栄市民ギャラリーです)
26日搬入で、明日の25日は教室で当番で休めないので
何時準備するんだろう、、、(;´・ω・)
とにかく描きかけの絵を完成させねばと
帰るなり、絵の具をエイ、ヤーッと殴り描き~~
浴衣の君 F15号
もう、ずいぶん長い間、
バックを描かずに放ってあったのです。
なんだか綺麗にし過ぎて
私の色じゃない、私の絵じゃない。
あー、やっちゃった!!(;´・ω・)
マスキングインクもはがれなくなってしまっています。
仕方がないので上から白で、、、
これじゃあ、初めから白で良いじゃん!て、ことですよね(^_^;)
バックを描いたら、
それに合わせて、人物の色も調整したいのですが、、、
あまり触らない方がいいって頭の中で警告音がしている
あー描き直したい!描き加えたい!
ううう、どこまで我慢できるだろうか?
1. 人物画でも挑戦したら
新鮮さがあり 上品な人物画
ゆみさんが瓦一枚一枚を丁寧に
描きたいと 先日の風景画で言っていた
まさに 着物の色 微妙な色加減
バックグラウンドの引き立て
まさに 天才ではないかと
思う次第です また
余談になりますが モデル ゆみさんに
似ているようです。
とても素敵です。