明日は大みそか。
2022年も終わろうとしています。
今年はなんといっても
2つの展覧会が出来たことがとても思い出深いです。
3月の
「水彩画二人展 2022」
パートナーの伊藤育子さんと2020年に出会ったことから
始まりました。
今度は、二人展2024,2026・・・と続けて行けたら良いなあと
思っています。
8月には
「なごや水彩俱楽部 作品展」がありました。
何よりも、この俱楽部に入れて頂いたことが嬉しくて、
ベテランの皆さんについていこうと必死でした。
また来年の作品展も決定しております。
このふたつの展覧会を活動の軸において
これからも制作活動をして行ければなあと思っております。
9月からはいろいろあって
ペースが乱れガタガタになってしまいました。
という事で
今年のベストテンは展覧会用に描いたものがほとんどになりました。
やたらまじめな作品が多いですね。
優劣をつけるのが苦手なので
作品の発表順に並べることにしました。
きつね橋 F30 水彩協会出展作品
夕景の街 Ⅰ P60 等迦展出品作品
夕景の街 Ⅱ P60 等迦会出展作品
お寺に降る雪 F5
56×38 サウスゲート
なごや水彩俱楽部出展
妻籠の水車小屋 F4
なごや水彩俱楽部出展
杜若咲く公園(中村公園) F4
横顔 50×36
なごや水彩俱楽部出展
水田2022 F4
なごや水彩俱楽部出展
冬のうさぎ はがきより大きいぐらい
以上です。
来年はとにかく作品数を増やしたい!
作品を描かねばブログを見ていただく方に対して
申し訳ないです。
魅力あるブログを目指して(*´▽`*)
皆さんありがとうございました。
また来年よろしくお願いします。
良いお年をお迎えください
1. ベストばかりです
一番好きなのは桜のきつね橋です 二番は夕景の街(実物でその素晴らしさを実感したので)三番は二点ありまして一つが水田2022です 光が見事です そしてもう一つが横顔です どうしても人物に
関心があるので選んでしまいました 本当にどれも素晴らしい作品ばかりで世の中の人が放って置きません 2023年は忙しい年になるに違いありません 応援しています