忍者ブログ

やっぱり!水彩画

鶴舞公園でスケッチ

ひ~~~さしぶりのスケッチです!

何時からかな~と思い返してみると
去年のかこう会からですから
なんと、半年ぶり!!

スケッチで一番忘れてしまった事は
描く度胸。それに暑いし~(-_-;)

とにかく人がいなくて
日影の場所を探し陣取ることに

噴水があって
向こう側に良く分からない建物
手前に大きな水生植物
紫の花は地味だけれど
葉の緑はきれい~(*´▽`*)


F3


メッチャ下手~(^^;)
でも、やっぱり外で絵を描くのは気持ちいいなあ~(*´▽`*)



場所を変えて
ハスが咲いている池の方へ

こちらは流石に人が多い
木陰を探して、、、



F3



ほんの30分ぐらいですが
いつの間にか虫に刺されてるし、
日向になってるし
長居はいけません。
それがスケッチの極意と知る一日でした~。











にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[8回]

PR

コメント

1. やっぱり 清々しい

フェスブックでごめん
あっさりした中にも ゆみさんの品格が
私は 井手さんの作風 好きです ものすごく風景の味方に
感動しています その素晴らしい風景を 簡潔に 正確に仕上げられる
ゆみさんの気質だろう これからも よろしく
省ネデ  薄い画像が 涼しさを 。

2. 無題

市田さん、やっぱりスケッチはスケッチなりのスキルが必要だなあと思いました。
井手さんは、典子先生と呼ばれていて、教室を複数持っていてサービス精神も素晴らしいので慕っている生徒がとても多いです。あんな先生に習うと水彩は面白いだろうなあ~と思います。
全部筆ペンと簡単な水彩道具だけで描かれるんですよ。肩がこらない奇麗でおしゃれな絵が特に何の技法を使わずに描いていくのですから見事ですよね~
私はスケッチはまだまだ初心者レベルです。いつかもっとカッコ良く描けるようになりたいです。

3. 爽やか

yumiさん 暑そうなうえに虫に刺されながら二枚も描いてしまうなんて驚きです yumiさんの写生は構図の取り方が上手いので時間を掛けなくても魅力ある絵になるのですね 最初の絵は手前の植物を大きく描いておくの建物との遠近感を際立たせています 二枚目は蓮が密生している様子が上手いです yumiさんの写生画には郷愁をそそられるのでついつい食い入って見てしまいます 
さらっと描かれているだけにとても爽やかです

EXHIBITION

■私が参加させていただく展覧会です

■絵筆と旅して 2025/4/16~21 ミレージャギャラリー 11時~19時(初日は12時から、最終日は17時まで)

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
7 9 11 12
16 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通りご覧いただけます。

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2