3月の最終日、本日は教室のスケッチでした。
張り切って家を出たのはいいけれど
最寄りの駅に着かないうちに雨が降りだしました~ (゚o゚ ;
どうする???
イーゼルは持っているのに
傘はなく、、、
普通なら中止でしょ!と思いますが、
決行との連絡!!(本当?)
途中のコンビニで傘を買う羽目に、、。
場所は私のリクエストで
『白壁エリア』と『市政資料館』です。
『白壁』といえば以前勤めていた上司の近所ですので
あまり近づきたくなかったのですが、、(笑)
今では、『文化のみち』などと呼ばれて
魅力的な建物が目白押しで
ゆっくりと散策したいエリアなのです。
しかしながら、いざスケッチとなると
散策している暇などなく
一番目に目を引く『二葉館』でスケッチすることに・・・
素敵な建物でしょう!
「日本の女優第一号」として有名な川上貞奴と「電力王」と呼ばれた福沢桃介が暮らした邸宅です。
移設復元されたものらしいですが、建物の中も見学させていただけます。(200円)
中もとても豪華ですよ。
私はこの時代の独特の和館と洋館がくっついた様な建物が好きなんですよね~♫
建物の中の職員さんに挨拶をしてから
スケッチをしました。
でも、ここで、雨が本格的に降ってきました~
仕方なく湿っぽい自転車置き場から冷たい風に吹かれながら、、、
屋根があるのでありがたいですが
寒~~~い。(;_;)
まだ、未完成ですが、
次のポイント『市政資料館』に移動です。
雨もどうやら上がったようです。
大正11年に建てられた旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎。
ネオ・バロック様式のレンガ造りがとても美しいのです。
しかも周りの桜が満開♬
ここではベンチに座って、ゆっくりスケッチ。
でも、やっぱり寒!
これも時間切れで最後まで仕上がらず、
どうして私はこんなに遅いのだ!!と思います。
そういえば
本格的に建物のスケッチはあまりしたことがなかったなあ~と思いました。
パースの取り方をすっぽり忘れてしまって
あたふたしながら描いている私がいました。
でも、少しづつコツが解ってきましたので、
もう少し暖かい日に、
もっとじっくりと時間を忘れて、
描くことができたらいいなあ~と思いました。
このスケッチに
名古屋観光ルートバス
「メーグル」を利用しました。
バス乗車中、ボランティアさんの観光案内がとても良かったので
ここで御礼申し上げたいと思います。まさか、このブログを見てはいないですよね~(^^ゞ
1. デッサンが早い!
これで遅いと言われるyumiさんは欲が深すぎですよ
建物を大きく入れておられるので堂々とした感じでとても良いですね その一方ドームの細かい装飾まで緻密に描いてあり全く恐れ入りました この後さらに手を入れ完成させて掲載されるのを楽しみにしています