忍者ブログ

やっぱり!水彩画

入選しました

今年は冬が無いと思っていたら
この寒さ!

早く暖かくなってほしい!

・・・という思いとは関係ないですが
ちょっと描いてみました。










さて、私は等迦展に応募して入選しましたのでお知らせします。
 



画像クリックで拡大しますので
じっくりご覧ください(笑)


私は初参加です。
なので、正直どんな美術団体かよく知りません。
お誘いを頂き、小さなサイズでも良いと言われて
それならとお受けいたしました。

でも、皆さん、大きいンですよ。
100号は当たり前。130号なんてどこで描くのでしょう。
そして、どうやって運び出すのでしょう。
我が家なら、階段でNG!玄関でNG!あり得ません。
しかもなるべく2点セットでお願いしますと、、、 (〇_〇;)

ここにきて自分の甘さが。。。(汗)

ミチと書いて汗と読む。これは馬場さんの歌の歌詞です。
とりあえず、ここで、このミチで頑張ってみたいと思います。


私は
『上高地へようこそ1』
『上高地へようこそ2』
          の30号2点です。

なんて、安易な題と思われるかもしれませんが
絵が全く出来ていない時期に
題名だけ先に提出した結果こうなりました~(~_~;)

1の方が梓川を上流へ穂高方面
2の方は梓川を下流へ焼岳方面
並べてみると、360度というのは大袈裟ですが
パノラマ的な風景を楽しめるように工夫してみました(^^)v

もし、よろしければ、
国立新美術館の大きな壁で
私の小さな作品をご高覧ください。

多分、私を含めて小さい絵は奥の方にまとめて在るんじゃないかなと思います。












にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR

コメント

1. おめでとうございます

yumiさん 入選おめでとうございます yumiさんの実力なら文句無く入選と信じていました
会場でじっくり拝見出来るのが今から楽しみです
二点も出品されご苦労様でした しばらくはどうか休息して下さい

2. ありがとうございます

みのさん、ありがとうございます。
今回はただの風景画で何のひねりもないので気に入っていただけるか心配です。でも、点景は多すぎるぐらいに入れました。
今は仕事も暇になり、毎日お昼寝が出来るほどゆっくり出来ています。

3. 祝❀

おめでとうございます!
国立新美術館ですか、すごいですね~
2点を並べてパノラマ的風景なんてよく思いつきましたね!いいアイデアですね(^^)
なんだかモネの睡蓮を思い浮かべてしまいました。
実物を見てみたいなぁ~(^o^)丿

4. yumiさん、おめでとう!

入選おめでとうございます(^O^)/
国立新美術館とのことなので
是非、会場で2点並んだ風景を観させて貰います。
何と贅沢な♡ 今から楽しみです。
お疲れ様でしたね。今はゆっくりされて
次の作品の為に充電して下さい。

5. ありがとうございます❁

うさぎさん、ありがとうございます。
パノラマ的というのはちょっと言い過ぎだったかもしれません。
今回の絵は普通の爽やかなだけの絵です。PCでも原画でもあまり変わらないと思いますので。ブログでご覧くださいね。
そのうち時期を見て紹介します。

6. ありがとうございます☆

ずっこさん、ありがとうございます。
会場まで足を運んでくださるなんて、恥ずかしいような、、、嬉しいような(汗)
あまり期待されても困ります(汗)今回は普通の観光地の絵ですので、ほどほどの期待でお願いします。最近は急に暇になりまして、過充電気味でマッタリしています。

7. 無題

おめでとうございます。
六本木なら行けそうですね、機会を作りたいと思います。

8. 無題

eguchiさん、本当ですか?
見られてしまう。どうしましょう。
妙に恥ずかしいです。。。
どうかどうか会場でガッカリされませんように。

9. 上高地に行ってきました。(ついでに「倉敷」も)

真冬に釜トンネルを抜けるとそこは一面の銀世界のはずなのに、
なんと木々の緑と明るい梓川、そして楽しげに歩く人々の姿も、、、

全体の印象も色彩もブログで拝見していたものと、大きくは変わりませんでした。
でも、やはり30号?でこそ、その良さ、例えば色彩の対比などが良く分かります。
それにしても丁寧に描かれていますね~
どちらの絵も遠近感が重要なポイントと思いますが、
とくに「遠」のほうのぼかし方など、丁寧さの良い見本と思いました。

他の作品も拝見しました。
公募展、いつも思うのですが100号以上のサイズの絵、
皆さんどうやって描いているんでしょうね~
作品の中味よりもそちらが気になってしまいました。
いや、もちろん印象に残る絵もありましたけれど。

拝見しながらの自省。
せいぜいF8が最大サイズのワタシは、30号などを描けるだろうか???
いや、描く前に諦めるかな、、、などと考えてしまいました。

ついでに、『はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原コレクション』も見ました。
エジプトや中国の古代、エル・グレコの受胎告知から、
近世の洋画、民芸、そして現代アートまで、
いわば美の歴史を俯瞰するような感じです、
人類の創作の進化は凄いなと思う反面、ちょっと疲れました。
展示の中の一点、セガンチーニにしばらく見とれていました。

久しぶりの国立新美術館、
絵や美術好きって多いんですね、ほんと。

10. 私も倉敷へ(笑)

eguchiさん、本当に行かれたんですか!!
感想をありがとうございます。私の絵なのでどうしても細々描いてしまいます。特に公募展というのはきっちり隅々まで描かなければいけないような強迫観念に似た思い込みがあります。意外と大御所の先生はそんな描き方ばかりでは無いので、勘違いかもしれませんね。
私も明日、行く予定です。
良い情報を頂きましたので、美の饗宴展も見てみたいと思いました。
ありがとうございました。

EXHIBITION

第57回等迦展 2025/2/5~2/17 国立新美術館

第79回水彩協会展 2025/2/18~2/24 愛知県美術館 8階 第33回等迦会名古屋支部展 2025/2/26~3/2 愛知県美術館 8階

注目絵画展

なごや周辺で気になる展覧会を紹介します

■澤田祥明水彩画展~散歩の詩~2025/1/9~1/13 10:00~18:00(最終日は16:00まで)ギャラリースペース游(愛知県岡崎市本町通)

SSL(https)対応のお知らせ

ブログ「やっぱり!水彩画」はSSL化することが出来ました。ブックマーク等から来られる方はより安全にご覧いただくためにURLの変更をお願いします http://yappasuisai.blog.shinobi.jp/→ https://yappasuisai.blog.shinobi.jp/

今までのURLですと画面に「安全ではありません」とか「保護されていない通信」と表示されてしまうと思いますが、httpsに変更して頂くことで警告表示は消えますので、出来れば変更して頂くことをお勧めします。 変更をしなくても今まで通り問題なくご覧いただけます。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ村情報

プロフィール

HN:
Yumi
性別:
女性
職業:
パートときどき主婦
趣味:
馬場俊英さんの大ファン♪
自己紹介:
O型 おひつじ座
絵を楽しく描いています☆

ブログ内検索

アーカイブ

フリーエリア2